目次
ラッキーカラー「緑」ってどんな色?
緑は、暖色でも寒色でもない、色のスペクトルでいうと丁度真ん中にあたる中間色となります。そのため、調和やバランスと関わります。
実際に緑は心にリラックスさせる作用があります。
癒しがコンセプトの空間などにはよく緑色が使われ、私たちの心のバランスが保てるように工夫されています。
出展:http://www.timeless-edition.com/
ラッキーカラー「緑」の持つ効果とは?
緑は中間色とも言われるとおり、バランスを保つ色です。人間関係でも、色々な考えを持つ人たちの中で、中和剤的な役割を果たす手助けをしてくれます。
緑は自分の意見との距離感を保ち、他のどんな意見も客観的に耳を傾けることを助けます。相手を尊重し、否定しない態度を促してくれます。
緑は物事から距離をとり、遠くから見ることを助けます。すると自然と視野が広がり、自分の歩む道が分かることもあります。
緑は自分自身の感情に意識を向けることを助けます。自分の感情とも一歩距離を開け、客観的に見ることができます。それはありのままの自分を素直に受入れることにつながります。
出展:タイムレスエディション
ラッキーカラー「緑」を持つ宝石とは?
内側に「湿度」を感じるようなしっとりとした緑はまさに自然界の色。
エメラルドとグリーンクオーツは、そんなやわらかい色の緑を持つ宝石なんです。
エメラルド
エメラルドは「オズの魔法使い」のようなキッチュでファンタジーな物語があったり、一方では世紀の美女に愛された歴史を持つ宝石。
クレオパトラは鉱山を所有し、各国の大使にエメラルドをプレゼントしていたとか。
レオナルドダヴィンチが描いた「最後の晩餐」でキリストが使用した聖杯はひとつのエメラルドでつくられていたとも言われています。
「人が完璧ではないように、エメラルドもまた内包物がない完璧なものは存在しない」などの格言にも使われる歴史有る宝石です。5月の誕生石エメラルドとは?意味と歴史、言い伝えについて
ものを見る目を養い、直感力と知性が磨かれると同時に、持ち主を美しくみせる作用があります。
特に、相応の年齢を重ね、高い地位を築いた人の気を活性し若返らせます。若者よりも年輩者向きのジュエリーです。上品に見えるように身につけましょう。ダイヤモンドと好相性。
出展:幸せを招くジュエリー風水
グリーンクオーツ
グリーンクオーツはグリーンアメシストなどとまぎらわしい名前がついていましたが、現在はグリーンクオーツの名称で呼ばれる比較的新しい水晶です。
比較的、産出量の多いクオーツなので、さまざまなカットが楽しめ、そして貴石ではなかなか手に出来ないような大きさも手頃な価格で手にすることができます。
淡く、ニュアンスのあるグリーンは光を透過するとまた美しく輝きをまとうので、ついつい見惚れてしまう宝石です。
ミルキーグリーン
女性としての美しさを表に出し、自分自身を高めてくれます。
2017年版 李家幽竹の幸せ風水
6色から選べる「サンドリヨン」カラーストーンxダイヤモンドリング
ジュエリーコンシェルジュ
渡邉
Facebookコメントはこちら