BeneBene's Contens

銀座サロン発ジュエリー工房ベーネベーネの楽しいジュエリーライフ

ジュエリーの選び方




大切なイベントは急に現れる!一粒の真珠、一粒のダイヤ、一粒のカラーストーン、まずはここから!

トレンド感あふれるアクセサリーライフも楽しいけれど、そろそろジュエリーも気になってきた。
ジュエリーを着け慣れない人にとって、なかなかあんばいが難しいジュエリー使い。
でもジュエリーは着けているだけできちんと感が増す、大人こそ着けたいアイテムです。

そこで、ジュエリーに興味はあるけれど、いったい何から買ったらいいかわからない大人の方へ。
もしくは今からちょっとずつ何かのきっかけで揃えようという方へ。

一粒の真珠、一粒のダイヤ、一粒のカラーストーン。まずはこの3アイテムから!

大事なことは「すべて一粒である」ということ。
ただそれだけ。

一粒の真珠ピアス、一粒のダイヤペンダント、一粒のカラーストーンリングは、まずは日常のさまざまなシーンにも使い勝手よく、自分らしさを表現できて、特別なイベントにも対応できるすぐれもの。

まずは、真珠はピアス、イヤリング。
ダイヤはペンダント。
カラーストーンはリングで揃えていくとバランスの良いコーディネートができます。
ピアス、ペンダント、リングと着けるアイテムが重ならないように揃えていくと、3つ揃ったときにどれとどれを組み合わせてもコーディネートの幅が広がります。

王道定番 真珠のピアス、イヤリングを選ぶなら、大きさよりもクオリティと<白>という色で。

真珠には様々な種類があります。
ベーネでご案内している真珠は南洋真珠、あこや真珠、淡水真珠、まべ真珠の4種類。
それぞれの真珠にはそれぞれの特徴、美しさがあります。
その中で、クオリティと<白>という発色に優れた真珠はあこや真珠。
王道の定番と言えるサイズは7ミリ、8ミリ前後ラウンドシェイプ。

顔に近い耳まわりのアイテムは、その人の第一印象を大きく左右します。
白の真珠は、レフ板効果で顔周りを明るくし、<きちんと綺麗>を実現してくれる王道定番です。
どんなにカジュアルなスタイルにも合わせられ、きちんと引き締めてくれる。
冠婚葬祭や、きちんと感が必要なビジネスシーンでは清楚で知的な印象に。

あこや真珠 7.5ミリ 真珠層が厚く巻いた艶テリ抜群、表層に傷が少ないピースを選びたい。

最近では養殖技術が発達し、10ミリを超える大粒真珠を見かけますが、大切なのは大きさよりもクオリティ。
真珠は大粒になるほど艶、テリが下がります。
大粒になると、冠婚葬祭や日常のカジュアル、ビジネス、様々なシーンで使い勝手が悪くなります。
小さな粒でも、抜群の艶とテリのあるピースが王道定番への最重要ポイント!

王道定番 一粒ダイヤのプチネックレスを選ぶなら、SIクラス以上のカットが優れたHカラークラス以上の小粒を!

0.1ct以上のダイヤには<4C>という色、透明度、重さ、カットのクオリティ基準があります。
この基準は、1粒ダイヤモンドネックレスを選ぶのに、とてもわかりやすい基準になります。

この中で優先したいことは、色とカットです。
まず色。
無色透明なものほどD、イエローになるほどZというカラー表示になりますが、なるべく無色透明と感じられるグレードを選びましょう。
一般的にはHカラー前後からDまで無色透明と認識されています。

ダイヤモンドのクオリティ基準。〇印がおすすめ。

カットの良さは、ダイヤの輝きに直接関係します。
カットが良ければ、ダイヤのなかできちんと光が反射するので、カラーグレードを1ランク2ランク上がるような輝きに。
カットのクオリティがgood以上のものを選びましょう。
もちろん、ここでも大事なことは一粒であること。です。

ダイヤの一粒ネックレス、ベーネのおすすめデザインは3つ。

ベーネでおすすめのダイヤモンド一粒ネックレスはこの3型。
<ミルグレイン>
17世紀の宝飾技術ミル留めは、小さな爪をぎっしりと使用し、ダイヤモンドを囲むセッティング。
シンプルでありながら、凝縮された技術で小粒のダイヤもエレガントに。

<ハートシャトン>
ダイヤの石枠はハートモチーフの連続。
正面から見るとシンプルなデザインですが、ディテールへのこだわりが活きています。

<アンティーク>
ダイヤモンドをセッティングする爪には細かなミル細工。
ダイヤを宙に浮かぶように留めるので、ダイヤが一回り大きく見えるデザインです。
ダイヤモンド評価基準 4C 重視すべきポイントとは?

誕生石、推し色カラーストーンが一粒ついたリングは、あなた自身の個性を表現。

一粒カラーストーンのリングはあなたの個性の表現、アミュレットに。

ペンダントやピアスと違い、リングは自分で直接見ることができるアイテムです。
自然と視界に入ってきて、その光、発色を見るたびに鼓舞されたり、ほっとしたり、ハッピー感じたり。
だからその視界の中には「とっても好き」なものを置いておく。
自分にしかわからないHappy、それはきっとあなたの気持ちをあげてくれます。

<自分がとても好きな色>。
これがカラーストーンリングを選ぶ時の最重要ポイント。
カラーストーンは、数えきれないほどのカラーがあります。
誕生石、星座石から好きなカラーの宝石を選んでみるのも素敵。
大切なアミュレットになります。

そして、今、大人女史の注目が高まっているのが<推し色>。
大好きなアイドルのメンバーカラー、キャラクターの髪、瞳、服の色でカラーストーンを選ぶ。
これ、本当に素敵です。
カラーストーンは、この世の中に存在するものの中で、唯一、その色が不変。
決して色あせることなく、その発色は未来永劫変わることがありません。

推し色ストーンのリングと、あなた自身の誕生石、星座石を組み合わせて重ね付け。
<大好き!>といつも一緒に過ごせる時間。
<推し活>ライブの時は、こんな組み合わせで出かけるって、本当に素敵です。
(ベーネ銀座サロンオーナー 内藤千恵)

お問い合わせはこちらから♪
03-5565-0750(サロン専用回線)
info@bene-bene.com(メールでのお問い合わせはこちらから)

ベーネ銀座サロンの気になるジュエリーやルース、 自宅からご注文いただけます

ベーネ銀座サロンでは、メールやお電話でもジュエリーのご注文、ご相談を承っております。

  • ブログで見たルースやジュエリーが欲しい
  • ジュエリーやルースの別の角度からの写真が見たい
  • 価格を知りたい
  • 既存のジュエリーの宝石を違う種類に変更したい
  • 手持ちのルースをジュエリーに仕立てたい
  • 使わないジュエリーをリフォームしたい

などなど、ジュエリーの事なら、何でもお気軽にご相談ください。

詳細はこちらから→https://bene-bene.net/?p=26007

Facebookコメントはこちら

☆注目☆

高品質宝石をご紹介し続けるベーネ発 【世界初】発酵熟成美容液で宝石肌に

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

毎月開催イベント – 御徒町ルース販売会

月に1度のチャンス!
「御徒町ルース販売会」

石が好きな方は必見です。

詳細はこちら

ベーネベーネの人気記事