息子さんとお嬢さんがいらっしゃるM.Nさん。
ジュエリーを選ぶときは
保護者会などでも着けられるよう、
キチンとして見えることがポイント。
ジュエリーを着けているとお嬢さんも褒めてくれるのだとか。
黒字:M.Nさん
青字:ジュエリーコンシェルジュ 二宮
■ピアスは顔色が明るくなるから。やっぱり第一印象って大事です。
_______ジュエリーの中で特に好きなアイテムってありますか?
ピアスが好きです。
ネックレスを着けない日はあっても
ピアスを着けない日はないです。
_______ピアスが好きな理由は何でしょうか?
ピアスは顔に近いので。
黒のお洋服を着ていてもパールをするだけで
顔色が明るくなったりとか。
_______顔に近い分、印象を左右しやすいですよね。
そういうつもりがなくても人間って
第一印象で対応が違ってしまうこともあるので、
印象ってやっぱり大事ですよね。
ピアスが好きなのでもう一個開けたいくらいですけど、
好きだからってたくさん開けるのもどうかなと思っています。
普段は片耳に2つとかピアスを着けているんですけど、
保護者会とかに行く時は左右1つずつにします。
_______一番使っているものって何ですか?
グレーのアコヤ真珠のネックレスと
湖水真珠のピアスです。
使いやすですし、顔色が明るくなるので。
■カジュアルな服でも素敵に見せるにはジュエリーがポイントだと思うんです。
ちょっとカジュアル目な服でも
パールのネックレスをちょっとするだけで素敵になるというか。
そういうのが少しずつですけど分かってきたというか。
_______ジュエリー偉大ですね(笑)
お洋服って駄目になっちゃうじゃないですか。
ドレスとかはまた別だと思いますけど。
そうすると、残るものにお金をかけた方がいいかなと思って、
めっきり服を買うのが減りました。
前はそんな風にあまり思わなかったんですけど(笑)
低価格なお洋服でも、
そう見させないためにはジュエリーがポイントだと思うんですよね。
パッと目に入ると思うので。
■何でも似合う歳じゃなくなってきたので。
気に入ったものを
TPOに合わせて使うのが大事なのかな、と思います。
例えば息子の学校に行く時と娘の学校に行く時も違います。
_______使い分けてるんですか?
使い分けるとまではいかないですけど。
娘の方は少しギラギラってしても良いんですけど、
息子の方は男子校ですし、
ちょっとギラぐらいで(笑) 抑えておこうかなっていうのはあります。
_______女子校と男子校で違うんですね。
違いますね。
だからギラギラしないパールはどちらでも使いやすいです。
あとダイヤも愛用しています。
■娘に「今日の恰好はちょっと・・・」って言われることもあります。でもそういうのも大事かなと思うんです。
特に娘は女子校なので、保護者会とかで、
ママちゃんとした恰好してきてくれるなーとか。
見てますし、喜ぶので、そういうのも大事かな、と。
_______何か言われますか?
娘は言います。
小学校5.6年くらいから、
今日の良かったよ、とか。
今日はちょっと・・・とか。
_______同性の方が厳しいんですかねやっぱり。
厳しいですね。
誰々ちゃんになんか言われたとか。
でもそういうのも大事かなと思います。
■30代で断捨離をしたら、大切なのは長く使えるものだと気づきました。
_______先ほど”なんでも似合う歳じゃなくなった”とおっしゃっていましたが、
そう思ったきっかけってありましたか?
30代後半くらいから断捨離しまして、
服とかバッと一回捨てました。
_______断捨離?!何か理由があったんですか?
例えば、いつもデニムはいたりとか、
子どもが小さかったこともあったんですけど。
そういう恰好でジュエリーも10金とかで、
何とも思わなかったんです。
けれど子どもが大きくなるにつれて、
例えば他のお母様たちとのランチの場所も変ってくるし、
オシャレして出かけることも多くなって。
そうするとデニムでは通用しなかったりするんです。
それを経験していくうちに。
10金のジュエリーも持ってるんですけどしなくなって来ちゃいました。
(ここで話を聞いていた渡邉が参加)
渡邉:18金と見た目がそんなに違うわけでなくても
やっぱり気持ちが違いますよね。
でもどうなんですかね。
やっぱりもったいないから着けるべきなんですよね。多分。
渡邉:実はこれ、10金なんですよ。
(と着けていた私物のリングを見せながら)
とても気に入ってるんですけど、
やっぱりもう一回作り直そうかしらって思うくらい。
なんか着ける時にテンションが上がらないんですよね。
どこかやっぱ10金だもんなーって思っている部分があって。
30代後半くらいまでは普通に着けてたんですけどね。
渡邉:このリングはそのうちリフォームすると思うんです。
このまま娘には受け継がない。
娘が大学生くらいになってピアスしたいって言ったら
まずは10金ので使ってってなると思うんですけど。
でも、もしかしたら最初だからこそ18金のピアスを着けてほしいかもしれないです。
まだ先のことなので分からないですけど。
渡邉:学生の間はオモチャとか、
ビースとかそういったもので良いと思います。
それとプレゼントするものはまた別かなって思うんですけど、
娘が30とか過ぎてきたら、
もう18金にしておきなさいっていうと思います。
服もそうですけど安いから買っておくっていうのが
だんだんなくなってきました。
品質が良くて長く使えるもの。
食べ物もそうで、同じ価格だったら、食べ放題よりもおいしいもの。
何が良いとか悪いとかではないんですけどね。
歳と共に価値観も変わりますね。
■清潔感とか女の子として大切かなって思うんです。だから娘には色々オシャレしてほしいです。
_______ジュエリーをいずれは娘さんに受け継ぎたいと思いますか?
はい。
娘も気づくんですよ。
「それ、買った?新しいよね」って。
「全部くれるんだよんね。」とかって(笑)
_______もうですか?!
大きくなったらこういうの使えるよとかって話もするので、
そういうのは楽しいかもしれないです。
娘にもピアスはあけてほしいです。
_______あけてほしい派なんですね。
ちゃんとお医者さんで開けてくれれば。
自分も結構早く開けたので。
_______若いころからジュエリーは身に着けていらっしゃいましたか?
着けてましたね。
_______お母様もジュエリーを着けていらっしゃいましたか?
母はピアスは開けてないですけど、
指輪とかは着けてましたね。
私がピアス開けてからは両親にピアスを買ってもらったこともありますし、
若いころからピアスはしてます。
若い時はピアスだけでしたけどね。
_______お母様からジュエリーを譲り受けたことはありますか?
ない、ですね。
_______そうなんですね。でもいずれ娘さんにジュエリーをあげたいと思うものなのですね。
すごい色々オシャレとかをしてほしいなって思います。
良いものを着けてほしいです。
それは値段が高いから良いってことではなくて女性磨きみたいなことですかね。
オシャレするとか、清潔感とか、女の子として大切かな、と。
■残るもの。それが価値のあるものだと今になって分かるようになってきました。
結構若い時から母に
長く使えるもの、価値のあるものにお金をかけなさい
って言われていたんですけど、今になって分かります。
_______若い頃からお母様が言ってくださっていたんですね。
でも若いころは、価値のあるものが何なのかが分からなかったです。
今になって少しずつですかね。
残るものというか。
■ジュエリーは自分に自信を持たせてくれます。
_______Mさんにとってジュエリーってどんなものですか?
ジュエリーは、癒しというか。
自分に自信を持たせてくれるものですかね。
着けてると着けてないとじゃ違います。
ジュエリーを着けることによって自分に自信がつく時もありますし、
ちょっと元気がないかなって思ったらお気に入りのを着けて、
よし家にいないで出かけようってすると気分良くなったりとか。
_______切り替えアイテムって感じですね。
ちょっと買い物行く時も、ピアスを着けて、ですね。
_______どんな時でもジュエリーを着けるというのは、ジュエリーを着けこなしてらっしゃる方ほどそうですね。
なんかシャンとできる感じがします。
何にもしていない時に限って誰かに会ったりするのはどうしてでしょうね(笑)
■みんなと同じじゃなくて自分の好きなものに囲まれている感覚。
若い頃はみんなの同じことをするとか、
同じものを着けるとかしてたんですけど、
だんだんとみんなと同じもつまんないなーと思うようになって、
ちょっと人と違うものが良いなと思うようになりました。
自分の好きなルースでデザインも選べるし。
自分の好きなものを身に着けると
元気がない時でもテンションが上がって自信がつくんです。
とても良い気分でお出かけができます。
みんなと同じじゃなくて好きなものに囲まれている感覚。
_______お洋服とかも然りですよね。
でもお洋服は自分で作れないから、
同じもの着てる方もいらっしゃるし。
ジュエリーだったら、
そう同じものを着けてる方っていらっしゃらないので。
_______ジュエリーは自分で作ってる感覚なんですね。
作ってないんですけど(笑)
自分の好みとかが入っているので、すごい満足感があります。
使ったジュエリーをすぐにしまわずに使ったジュエリーを置いといて
次の日違うものを着けるときに拭いてしまうんですけど。
その時に改めて、かわいいなーとか。
_______次の日までハッピーになれますね。
年齢と共に価値観も変わる。
そんな中でも廃れることなくずっと使えるものは本当に価値のあるもの。
このジュエリーを着ければきちんとして見える。それが自信になる。
このジュエリーは自分の好きがたくさん込められたもの。これがあれば良い気分で過ごせる。
大切なポイントをおさえたらそのジュエリーはずっと使えるものになっていくのだと思います。
そしてMさんが本当に良いものだと思うジュエリーはお嬢さんにも受け継がれていくのだと思います。
(聞き手・構成 二宮佳奈)
M.Nさん
ベーネデビューは2015年。
オパールやアレキサンドライトなど、色々な姿が楽しめる宝石がお好み。
自分の”好き”と”きちんと見える”の絶妙なバランスでジュエリーを選ばれています。
▼ベーネベーネにきてくださるお客様たちのリアルな声はこちらから
Facebookコメントはこちら