目次
どっちかなんて迷わない!落ち着きと華やかさの良いとこ取り!
会場のガラスケースの中で圧倒的な存在感を放っていたのがこちらのガーネット。
濃厚なピンクはまさしく大人の色味。
なんとも艶やかな雰囲気を持ちます。
落ち着いた印象になりがちなこの色ですが
こっくりとした色味に加え、ダイヤカット。
端正なカットによってギラリと輝き、
華やかさを持ち合わせます。
特に魅力的な点はその地色や反射してくる光の中に
青みを感じること。
ピンクの中に青みが共存することで
単調な色彩がグッと深みのあるものになります。
ピンクパープルよりのロットと、より赤みのあるロットの2色。
「どちらか選べない~」ではなく「両方欲しい」の一択で
2ロット56ピースを買い占めました。
あなたのお好みはどちらでしょうか。
もちろん2色使いでジュエリーにしても素敵です。
まばゆさに目がノックアウト寸前です。
第一弾でご紹介したグレー味のルースに続き、
淡い色のルースも買い付けたいと話していた私たち。
出会いました。
ひときわ輝いて見えたこのルース!
いえ、実際とっても輝いています。
淡い色は可愛くてボヤッとした印象だなんて言わせない!
といわんばかりのまばゆさ。
そう、パステルカラーのジルコン。
この繊細な色合いとギラリとした強い輝きの両立。
理想的なパステルカラーのルースです!
こちらの画像は6ミリのマルチカラー。
淡い色にも関わらず圧倒的な存在感。
このロットの何がすごいってサイズだけでなく、メイクがきれいに揃っていること。
これなら深さがあり過ぎてジュエリーにしづらいなんて心配もありません。
そして、一見なんとなくマルチのようで、
カラーレスに近いグリーン、シャンパンカラーのような淡いオレンジ、
ピンクを感じる淡いオレンジ、
少し赤みのあるペールトーンのオレンジ、
など規則正しく色が揃っていること。
こんなに美しいパステルカラーのジルコンを一度に見られるのは幸運なことです。
(カラーレスに近いグリーンカラーは売り切れです)
そしてこちらが5ミリサイズ。
こちらは1ピースずつセレクトしました。
なんといっても心を打ったのは
画像右側の深みのある濃いオレンジ。
静止画ではなかなか伝わりづらいのですが、
実物はジルコン特有のギラリとした輝きの力強さがあります。
そして画像左側のベージュカラー。
ピンクではなくオレンジ寄りのブラウンが新しい印象です。
その両方を繋ぐようにセレクトしたオレンジピンク、ピンクブラウンの色味。
豊かな感性で楽しむ絶妙な色のグラデーション。
ぜひ色の揃っているうちにご覧ください。
9/16(日)以降、ベーネ銀座サロンにてご覧いただけます。
お待ちしております。
(ベーネ銀座サロン 二宮)
こちらもチェックしてくださいね!
↓
ルース買い付け日記【香港】Vol.3
Facebookコメントはこちら