BeneBene's Contens

銀座サロン発ジュエリー工房ベーネベーネの楽しいジュエリーライフ

希少石から選ぶ




真に美しきものは極めて稀である。ベーネ銀座サロンセレクト!今月の稀少石。

稀少石201906バナー.jpg

【稀少石の定義】とは、

<宝石原石が少ないもの>:
原石はたくさん産出するけれど、宝石として通用するきれいなものが少ない宝石。
例 ロードクロサイト

<採掘される鉱山、地域が限定されるもの>:
ある一定の地域でしか産出されない宝石。
例 タンザナイト(タンザニア) アウイナイト(ドイツ アイフェル地方) ベニトアイト(カリフォルニア州ディアプロ鉱山)

<色が珍しいもの>:
白のダイヤモンドはたくさんなるけれど、カラーダイヤは産出量が少ない。
例 ピンクダイヤモンド

稀少石とは、美しさ、耐久性を持ちながら、産出量が極端に少なく、地球上、または市場に存在する絶対量が少ない宝石。
鉱物の中でもレアなものを宝石と呼びますが、
その宝石の中でさらにレアなものが稀少石。
宝石店に行っても、幸運に恵まれなければ目にする事さえ出来ません。

稀少石との出会い、それはまさに一期一会。
誰もが手に出来るわけではない、特別なものだから、
稀少石を手にするチャンス、それは偶然と幸運とが重なりあった瞬間なのです。

今月のサロンセレクトの稀少石、ご紹介します。

アレキサンドライト600.jpg
【アレキサンドライト】
幻想的なカラーチェンジに心奪われるアレキサンドライト。
カラーチェンジの幅が大きいほど良質とされています。

今月のサロンセレクトアレキサンドライトは2-2.5mmラウンド。
透明感ある深い藍色を伴ったグリーンから、ばっちりと赤紫にカラーチェンジ!

12,000円/pc

アウイナイト600.jpg
【アウイナイト】
鮮やかな瑠璃色。ドイツ アイフェル地方でのみ産出される稀少石の代表。
内包物が入りやすく、大きな原石が滅多に算出されないことでも知られるこの宝石です。

この小さなサイズでも、はっきりと明確に、これぞアウイナイト!という
ネオン感を伴って燃えるような青で発色する1ピースです。

32,000円/pc

パライバトルマリン15600.jpg
【パライバトルマリン】
他の追随を許さない、人気も知名度も抜群の稀少石、パライバトルマリン。
パライバトルマリンを日本で初めて紹介したのはベーネの会長、水村。
本格的な採掘が始まる前から、このエレクトリックブルーに輝くパライバトルマリンを独自の輸入ルートを確立。

この1ピースは、小さなサイズでありながら、まさにパライバ初期のエレクトリックブルーで発色します。

0.066ct 68,000円/pc(2.2×2.9mm)

デマントイドガーネット600.jpg
【デマントイドガーネット】
1853年頃、ロシアの中央ウラル山脈にあるElizavetinskoye村で、輝きの強い濃いグリーンのガーネットが発見されました。
それはダイヤモンドのような美しい輝きがあったため、デマントイド(Demantoid)つまり“ダイヤモンド(オランダ語でDemant)に似た”という名前が付けられました。

この4ピースは、まさにロマノフ王朝に愛されたデマントイドガーネットそのものの発色。
計測不能なほどの屈折率によるとびぬけた輝きが鮮やか。

2.5mm ラウンド 17,000円

ベニトアイト600.jpg
【ベニトアイト】
唯一の鉱山であるカリフォルニア州産ベニト郡ディアブロ鉱山が閉山。
出会えることが奇跡になりつつある稀少石、ベニトアイト。
現在市場に出回っているもの、すでに個人の所有となっているものだけしか存在しない、コレクターストーンの王道の1石。

この1ピースは0.4ctのペアシェイプ。
透明感に満ち溢れ、ルース先端に色だまりする濃い宇宙を思わせる青が神秘的。

4.2×5.7mm ペアシェイプ 0.4ct 252,000円

レッドベリル600.jpg
【レッドベリル】
ジュエリー品質のレッドベリルを産出するアメリカ ユタ州ワーワー鉱山が閉山したため、市場に残るわずかな量が取り引きされるだけとなったレッドエメラルド=レッドベリル。
ルースコレクター、バイヤー共に一度は手にしておきたい稀少石。

とろりとした甘さを湛える赤の発色の中に青みのピンクを抱える。
ラウンドシェイプがまた珍しい3ピース。

2.7mm ラウンド 20,000円

グランディディエライト600.jpg
【グランディディエライト】
世界トップ10に入る稀少石グランディディエライトは、2015年11月2日、世界有数の経済紙フォーブスでは、世界で3番目に高価な宝石と評価されました。
1902年、マダガスカルで最初に発見されたこの宝石に出会えるのは、今私たちがこの時代に生きているからと言う稀有な縁。

グランディディエライトはルースのままで眺めているだけではなく、ジュエリーに仕立てると、
その美しいラグーンブルーグリーンがさらに際立ちます。
まさにジュエリーになるために生まれてきた稀少石。

4×3mm オーバル 30,000円/pc

インペリアルトパーズ600.jpg
【インペリアルトパーズ】
インペリアルトパーズの名前は、19世紀ロシアに端を発します。
当時、ウラル山脈がトパーズの主要ソースであり、そこで採鉱されたピンクの宝石用原石があまりにも美しく、
ロシア皇帝に敬意を表して命名され、この宝石の所有権は皇族に限られていました。

上質なシェリー酒のような、オレンジよりさらに赤みのかかったものは極めて少なく、この1ピースは、まさにその発色。
インペリアル・トパーズの結晶は長めのものが多く、その原石の形を最大に生かしたカットが、このルースに施されています。美しいシェイプでペアシェイプカットされたこのピースの淵はこくりと赤みを帯びたオレンジで縁取られ、
艶々と透明感を持って強く発色。

1.83ct 130,000円

パパラチアサファイア600.jpg
【パパラチアサファイア】
蓮の花色を持つサファイアとして抜群の人気を持つパパラチアサファイア。
現在は、パパラチアサファイアと鑑別書に表記されたもののみがパパラチアサファイアと名乗ることができます。
オレンジともピンクともいえない発色のみ、非常にシビアな色検査を乗り越えた1点です。

0.607CT オーバル 6.16×4.16mm 中研鑑別付き 92,000円

お問い合わせはこちらから♪
03-5565-0750(サロン専用回線)
info@bene-bene.com(メールでのお問い合わせはこちらから)

銀座サロンでお手にとってご覧いただけます。

WEB SHOP はこちら

ベーネ銀座サロンの気になるジュエリーやルース、 自宅からご注文いただけます

ベーネ銀座サロンでは、メールやお電話でもジュエリーのご注文、ご相談を承っております。

  • ブログで見たルースやジュエリーが欲しい
  • ジュエリーやルースの別の角度からの写真が見たい
  • 価格を知りたい
  • 既存のジュエリーの宝石を違う種類に変更したい
  • 手持ちのルースをジュエリーに仕立てたい
  • 使わないジュエリーをリフォームしたい

などなど、ジュエリーの事なら、何でもお気軽にご相談ください。

詳細はこちらから→https://bene-bene.net/?p=26007

ちょっと聞いてみよう!

\ あ、この子、どツボかも。。。/

ルースを探そうと思った時に
「ちょっと聞いてみよう!」と思えるところ。(Y.Yさん)

 

→【ルース販売会】常連さんのインタビューを読んでみる←

Facebookコメントはこちら

☆注目☆

高品質宝石をご紹介し続けるベーネ発 【世界初】発酵熟成美容液で宝石肌に

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

毎月開催イベント – 御徒町ルース販売会

月に1度のチャンス!
「御徒町ルース販売会」

石が好きな方は必見です。

詳細はこちら

ベーネベーネの人気記事