日本神話において、森羅万象の神々を生んだとされる創造神イザナミ。
その創造神イザナミへのオマージュが、一つのジュエリーブランドを作りました。
デザイナーであり作家である太田好(おおたこのみ)さんは、
ビーズステッチ、クロッシェ、刺繍、マクラメ、ワイヤーワーク、ガラスフュージング、陶芸、銀粘土など、様々なハンドメイドジュエリーを手掛け、
そのすべての技術と感性を融合させたコスチュームジュエリーブランド【Izana.B】を立ち上げました。
(輪島塗パーツ、ハンドメイドビーズ仕様 9×6.6センチ フリーサイズ 80,000円)
オリジナルモチーフの木素材のパーツに施された色は輪島の伝統技術である漆。
組み合わせる世界角国のヴィンテージビーズ。
その配色、モチーフのバランス。
正統であり、キッチュであり、チャーミングでありと、
女性の体の中、心の中に潜在する自由でわがままな感受性が静かに融合しているかのように、
1つ1つのパーツが合わさり、重なり、1点ものと言う贅を伴って誕生しました。
(輪島塗竹ビーズ、ハンドメイドビーズ仕様 7.5×2センチ 40,000円)
何カラットの宝石を身に着けるかが問題なのではなく、大切なのは洋服にいかにマッチしたジュエリーをつけるかということ。ーココ・シャネルー
戦後、多くのハリウッド女優、当時の大統領夫人、セレブリティがコスチュームジュエリーを着用。
その人気は全米に広がり、コスチュームジュエリー熱が一気に加速。
身につける女性の心を解放し、個々の魅力を引き出し、魅せるコスチュームジュエリーの歴史は、
ファインジュエリーと並び、個を大切にする女性たちの心をとらえてきた歴史でもあります。
(輪島塗ビーズ、スワロフスキー、シェルフラワーパーツ仕様 9×4センチ 50,000円)
【Izana.B】デザイナーであり作家である太田好さんの、ビーズステッチ、クロッシェ、刺繍、マクラメ、ワイヤーワーク、ガラスフュージング、陶芸、銀粘土など、
様々なハンドメイドジュエリーを創り上げる、枠を超えた技術と感性の融合。
身につけていると少女のような純粋な気持ちになったり、ちょっとお茶目な感じになったり。
(輪島塗パーツ、アンティークビーズ仕様 42センチ 60,000円)
大ぶり、大胆なデザインのディテールは細かく、繊細。
そしてこのインパクトがあるのにとっても軽い。
1枚のカーディガンを羽織るような軽快感で。
(山中塗ビーズ、ドイツヴィンテージビーズ仕様 42センチ 50,000円)
2月14日~16日まで、Izana.Bデザイナー太田好さんをお迎えして、作品のご案内をさせていただきます。
全て1点もの。
是非、手に取ってご覧ください。
(ベーネ銀座サロンオーナー 内藤千恵)
※お問い合わせはこちらから♪
03-5565-0750(サロン専用回線)
info@bene-bene.com(メールでのお問い合わせはこちらから)
Facebookコメントはこちら