
新緑のフレッシュグリーンから深い森の中の緑を持つ発色まで。
今世紀、ここにいなければ出会えなかった宝石のその発色。
第3弾でご紹介したロードクロサイトのネオンcolorと合わせて見たり、
第2弾でご紹介したバイカラーサファイア、ゾイサイト、バイカラートルマリンと合わせたら特別な配色に。

【ブルーグリーントルマリン】
4月の新着ルースでご紹介したブルーグリーントルマリン。
かなりの大きさだったので、もう少しサイズダウンで、同じイメージのブルーグリーンの発色を持つトルマリンをとリクエストいただき、探し当てた1ピース。
20世紀初頭、キュビズムを提唱し、絵画界に革命を起こした画家パブロ.ピカソの<青の時代>に描かれた作品に使われていたグリーンの色。
絵画全体はブルー・ドゥ・ピカソと呼ばれるプルシャンブルーですが、その中に、なんとも切ないほどに透明感を纏ったグリーンがイエローとの濃淡で使われています。
その内側に、そのグリーンを持ったトルマリン。
このオクタゴンシェイプのピースの中には、こっくりと深い森の緑、新星誕生を感じさせる神秘的な青が毅然とした意志を持ってグラデーションを繰り返しているように見えます。

左:13.65CT 209,000円/pc
マーキスカボション:3.82CT 31,900円
【ルードヴィッヒアイト イン ペリドット】
文献によると、パキスタンから産出されるペリドット内の黒い針状インクルージョンが最初に報告されたのは1994年。
ルードヴィッヒアイトとは、ルーマニアのバナト山脈から1874年にオーストリア ピエナ大学の科学者によって発見され、同氏にちなんで命名された鉱物。
ルードヴィッヒアイト イン ペリドットはその鉱物を含んだペリドット。
4月の新着ルースでご紹介してすぐにお問い合わせをいただき、新規2ピース、買い付けました。
黒の針の入り方で景色が変わり、なんとかっこいい宝石に出会えたことかと。

【グリーンガーネット】
スリムな長角シェイプのグリーンガーネット。
シルクサテンのような高貴な艶やかさで覆われるグリーンガーネット。
ろりとろりと甘ささえ感じさせる豊かな光沢。
妖精が住んでいると例えられるヨーロッパの森の、美しくみずみずしい葉から、そのエッセンスをぎゅぎゅっと集めたかのよう。
加えて、なんと美しいプロポーション。
日の光が当たると、フレッシュグリーンの光の粒が湧き上がり、その様から目が離せなくなる。

22,000円/pc
【ロシア産デマントイドガーネット】
ロシア産デマントイドガーネットの中から明るいフレッシュグリーンとゴールデンを感じさせるイエローが重なり合う珍しい発色を5ピースセレクト。
こっくりとした濃いめのデマントイドと素敵なコントラスト。
初夏から真夏にかけてその色を深める木々の葉の、その時間の推移が1粒の宝石になったような輝き。

【アンブリゴナイト】
アンブリゴナイトはギリシア語の「鈍い(Amblys)」と「角度(Gonios)」に由来し、精神面に強い影響を与えるパワーストーンとして知られています。
アンブリゴナイトは劈開性(へきかいせい)を持っているのですが、劈開性を持つ鉱物はカットするのが難しく、そのため産出量が少なく、ジュエリー品質の結晶はとても希少な存在。
今回セレクトしたピースは全て美しいファセットが施されています。
さらに、その発色のデリケートなこと!
グリーンみを帯びたアクアブルー、ライムグリーン。
これを第3弾でご紹介したネオン感たっぷりのロードクロサイトと合わせたらどんなに素敵でしょう。
4月29日(木)より銀座サロンでお披露目です。
是非お出かけください。
(ベーネ銀座サロン 内藤)
お問い合わせ、ご相談はこちらからお願いいたします。
メールでのご相談
info@bene-bene.com
ベーネ銀座サロン直通電話
03-5565-0750
ベーネ本店(WEBショップ)フリーダイヤル
0120-457-678
Facebookコメントはこちら