私事ですが、来月母の7回忌を迎えます。
あっという間に6年が過ぎて、月日の経つことの速さに、重ねる年齢を実感。
これ<ジャネーの法則>と呼ばれるのだそう。
主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した法則。

母が亡くなり、その後の親戚、家族が集まるイベントに必ず飛来するアゲハ蝶。
いつしか私はこのアゲハ蝶が母の化身のように感じてこの7年間を過ごしてきました。
今年も命日前にアゲハ蝶が飛来。
それと同時期に、私にとって初めての<ルードヴィッヒアイト イン ペリドット>と出会いました。

文献によると、パキスタンから産出されるペリドット内の黒い針状インクルージョンが最初に報告されたのは1994年。
ルードヴィッヒアイトとは、ルーマニアのバナト山脈から1874年にオーストリア ピエナ大学の科学者によって発見され、同氏にちなんで命名された鉱物。
ルードヴィッヒアイト イン ペリドットはその鉱物を含んだペリドット。
私も母も8月生まれで誕生石はペリドット。
そのペリドットにシャツシャッと迷いのない黒の針が入り込み融合し、決して離れることのない1つの結晶となっている。

リアルとファンタジーの狭間。
これは、フィレンチェ在住のフォリア真理さんに制作をお願いしようと思い立ち、早々に到着したデザイン画。
蝶は、透かしのシルバーの羽の下に、ゴールドとシルバーのリバーシブル合板のゴールド側を表にして2枚重ねの構造にして、透かしの下に金色が鮮やかに見えるようにしたいと、真理さんのアイディア。

ルードヴィッヒアイトのセッティング向きはこの角度になるみたい。
石のセッティングはベーネの工房で。
石をフィレンチェに送らずに、石サイズに合わせて石枠、本体を制作後、ベーネの工房に。
フィレンチェと銀座ベーネ、甲府の職人仕事が繋がる素敵な架け橋。

これは、シーアンバーで制作をお願いした私のリング。
本日、フィレンチェから到着。
このお話しも次のブログで。
ベーネ銀座サロンでは、ジュリアーノ&フォリア真理さんコラボレーションジュエリーのオーダーも承っています。
是非、こちらのブログもご覧ください。
ジュリアーノ&フォリア真理さんのフィレンチェ工房、作品をご覧いただけます。
皆さん、ぜひ、フィレンチェの粋に触れてください。
間違いなく、心の中にしまわれていた無邪気な少女っぽさが沸き上がります!
(ベーネ銀座サロン 内藤千恵)
お問い合わせ、ご相談はこちらからお願いいたします。
メールでのご相談
info@bene-bene.com
ベーネ銀座サロン直通電話
03-5565-0750
ベーネ本店(WEBショップ)フリーダイヤル
0120-457-678
Facebookコメントはこちら