BeneBene's Contens

銀座サロン発ジュエリー工房ベーネベーネの楽しいジュエリーライフ

バイヤーズ日記




鏡のように顔が映りませんか?

【バイヤー:ふじもと】

日本人は本当に血赤珊瑚が好きだ、と思う。

ヨーロッパやアメリカのバイヤーが首をかしげるくらい日本人の血赤好きは徹底している。

ベーネでは血赤珊瑚の色にも自社基準を設けてます。

血赤珊瑚と赤珊瑚は同じ種類の珊瑚で、色のみで分けられています。

ただし、
その色みには世界共通の基準があるわけではなく、各社の裁量に任されています。

ベーネの血赤珊瑚の色基準はこのようになっています。

この5つをすべて血赤珊瑚です、といって販売されているところもあるのですが
私が選んできている血赤珊瑚はどこに出しても「血赤」と呼べる左から3つの色みだけ。

血赤珊瑚は日本近海土佐沖で採取されます。
昔は採取が制限されていた時期もありましたが、 それが今では制限すらされていません。

それは制限するほど“採れない”からなのです。

いい色のものは本当に採れなくなっていて、
そのうえ、中国の好景気によって需要が高まり、ここ数年でほんとうに急激にお値段が高くなりました。

珊瑚の中でも、日本人にとっての血赤珊瑚は特別。
それは、日本人が地金の色で「プラチナが好き」っていうのと似ているなぁと思うのです。

血赤珊瑚が他の珊瑚に比べて格段にすごいと思うのは「輝り」
「てり」がいいものが高品質、などと真珠の場合はいいますが、血赤珊瑚もしかりです。

お手元に届いたものをじっくり見てみてください。

顔が映りませんか?

実際、珊瑚はさんご礁などをみてわかるように、
ぼこぼこと小さな穴が無数に空いていてごつごつしています。

もちろん、だから磨くわけなんですが、血赤珊瑚は本当にきめが細かい。
だから顔が映るくらいツヤツヤしている。この艶感はダイヤとはまた違った華やかさです。

血赤珊瑚の原木は、高さが30cmくらいにしかなりません。だから幹もあまり太くはならず
大きなサイズが採れないのは、この原木のサイズが関係しています。

現状では、10mmUPの血赤珊瑚は本当に取れなくなってきて、
今では10mmに近いサイズを集めるのもかなり困難な状況。

だからベーネの10x8mmサイズは限定数のご用意しかありません。

ベーネ銀座サロンの気になるジュエリーやルース、 自宅からご注文いただけます

ベーネ銀座サロンでは、メールやお電話でもジュエリーのご注文、ご相談を承っております。

  • ブログで見たルースやジュエリーが欲しい
  • ジュエリーやルースの別の角度からの写真が見たい
  • 価格を知りたい
  • 既存のジュエリーの宝石を違う種類に変更したい
  • 手持ちのルースをジュエリーに仕立てたい
  • 使わないジュエリーをリフォームしたい

などなど、ジュエリーの事なら、何でもお気軽にご相談ください。

詳細はこちらから→https://bene-bene.net/?p=26007

Facebookコメントはこちら

☆注目☆

高品質宝石をご紹介し続けるベーネ発 【世界初】発酵熟成美容液で宝石肌に

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

毎月開催イベント – 御徒町ルース販売会

月に1度のチャンス!
「御徒町ルース販売会」

石が好きな方は必見です。

詳細はこちら

ベーネベーネの人気記事