BeneBene's Contens

銀座サロン発ジュエリー工房ベーネベーネの楽しいジュエリーライフ

バイヤーズ日記




めでたい色の南洋真珠

【バイヤー:ふじもと】

南洋真珠のイエロー、ゴールドは結構知られているところですが
意外と、この色は初めて見るという方が多いのがこれ。

「茶金」と呼んでいます。

ゴールドの上を行く色の濃さ。グリーンがかったというか赤みがかったというか濃密なゴールド。
正真正銘、着色一切なしのナチュラルカラーです。

イエロー→ゴールド→茶金になるにつれ、稀少になります。

自然からこの色が採れるということが、そもそも奇跡なだけに数も本当に少ないです。

イエロー、ゴールド、茶金は主にインドネシア近海に生息するゴールドリップの南洋真珠から生まれます。

ゴールドリップの貝は、ホワイトカラーを生み出すシルバーリップの貝に比べて、
貝の大きさが小さいため主力として採れる真珠の大きさは8~9mm。

本来なら、8~9mmサイズであればイエロー、ゴールドの珠はたいてい揃います。

でも!
茶金は、この豊富な8~9mmサイズの中からでも本当に見つからないのです。

「茶金」というものを聞きかじったふじもとが
あまりにさらっと「茶金、扱ってみたい!」などと言ったので、
村山さんはかなり後悔したらしいです(笑)

色の濃いものの方が人気があるので、養殖漁場ではなるべく濃い色の珠を作ろうと努力しています。
しかしゴールドは採れても茶金はなかなか作れないのが現実。

色に深みがあり、テリも格段に違うので、華やかさもゴールドとは違うのです。

以前にご紹介した奄美大島産のゴールドに比べても、色は格段に濃いです。


↑左が一般的な南洋ゴールド、右が茶金

ベーネ銀座サロンの気になるジュエリーやルース、 自宅からご注文いただけます

ベーネ銀座サロンでは、メールやお電話でもジュエリーのご注文、ご相談を承っております。

  • ブログで見たルースやジュエリーが欲しい
  • ジュエリーやルースの別の角度からの写真が見たい
  • 価格を知りたい
  • 既存のジュエリーの宝石を違う種類に変更したい
  • 手持ちのルースをジュエリーに仕立てたい
  • 使わないジュエリーをリフォームしたい

などなど、ジュエリーの事なら、何でもお気軽にご相談ください。

詳細はこちらから→https://bene-bene.net/?p=26007

Facebookコメントはこちら

☆注目☆

高品質宝石をご紹介し続けるベーネ発 【世界初】発酵熟成美容液で宝石肌に

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

毎月開催イベント – 御徒町ルース販売会

月に1度のチャンス!
「御徒町ルース販売会」

石が好きな方は必見です。

詳細はこちら

ベーネベーネの人気記事